自分の聴力に違和感を感じたことはありますか?
私は全く気づいておらず、耳が痛いなぁと20歳の時に耳鼻科に行った時に難聴があることを知りました。
耳鼻科の先生に「同年代の子たちよりも聴力が悪い」と教えてもらったのが始まりです。学校で行う聴力検査では発見できないくらいのものでした。
今回は難聴とはどのくらいのことをいうのか、どんな種類があるのかをお伝えしていきます。
難聴とは、聞こえにくい状態のこと
「難聴」とは、聞こえにくい状態のことを言います。ある程度聞こえたり、聞き取れたりするので、ろう者の方とは違います。
基本的に難聴は3種類に分かれます。
- 伝音性難聴
-
・外耳や中耳に異常があり、内耳にうまく音が伝わらない状態
・外耳道炎、中耳炎、鼓膜穿孔、耳硬化症などの外傷などで起こりやすい
・薬や手術で改善することもある
・補聴器が効果的
・音が小さくなって聞こえる(音量を上げれば聞こえる)
- 感音性難聴
-
・内耳、蝸牛神経、脳の異常などによって音を感じにくくなる状態
・突発性難聴、騒音性難聴、加齢による難聴、先天性難聴などがある
・薬や補聴器の使用が主な治療方法だが基本治らない
・人工内耳手術が効果的な場合もある
・音が小さく聞こえるだけでなく音声に歪みが生じる(音としては聞こえてるのに何を話されてるのか言葉が聞き取れなくなる)
- 混合性難聴
-
伝音性と感音性どちらも合わさった状態
伝音性は中耳炎などの外傷でなることが多く、感音性は老化や、突発的に起こる突発性難聴が含まれます。
突発性難聴に関しては、過度な疲労やストレス、睡眠不足がきっかけとなる場合は多いと言われています。有名人の方々でも突発性難聴を発症したりしていますよね。
突発性難聴に関しては、早期に治療を開始することがとても重要で、早めに受診した方が完治する可能性が一番高いです。病院に行くのが面倒だと思って放置していると、症状が改善されない場合もありますので、耳や聴力に違和感を感じたら早めに耳鼻科へ行きましょう。
難聴のレベルについて
次に聴力レベルについてお話していきます。
耳鼻科で聴力検査を行い、その結果で自分の難聴レベルがわかります。
正常(25dB未満) | |
軽度難聴(25以上40dB未満) | 話している声は聞こえるが、ささやき声や末尾の子音が聞こえにくい場合がある |
中度難聴(40以上70dB未満) | 標準的な音量の声は聞こえるが話している内容を理解することが難しい 母音が聞こえても子音が聞こえない この場合内容を理解することが困難になる |
高度難聴(70以上90dB未満) | 標準的な音量で話している言葉はほとんど聞こえない 大きい音だけ聞こえる 聞こえても言葉を聞き取ることは難しい |
重度難聴 (90dB以上) | 非常に大きい音だけ聞こえる 最も大きい音だけ振動を感じることができる | 話し言葉は聞こえない
ここで、私のお話もちょこっと。
私は両耳50dBいかないくらいの遺伝性の感音性難聴です。
ただ音が聞こえないわけではなく、話している声は分かるけれど、何を話しているのか分からないということが起こっています。
補聴器をつけると、つけていないときよりかは理解しやすくなりますが、それも相手の声の大きさ、トーン、話し方でだいぶ異なります。
4人以上の飲み会やミーティングは結構大変で、マスクされてたらアウトです。ほとんど聞き取りはできなくなります。
難聴と聞くと音が聞こえないイメージが大きいと思います。
でも聞き取りが難しいのも難聴の一種なんですよね。
なので、普段の生活の中で、聞こえにくい、聞き取りにくいと感じることがあれば、早めに耳鼻科に行ってみるといいかと思います。
まとめ
今回は難聴の種類やレベルについてお話ししていきました。
難聴とひとまとめにしても、人それぞれ症状は違いますし、原因も違います。
突発性難聴に関しては遺伝性などに比べると完治できる可能性があります。
違和感を感じたらお早めに耳鼻科を受診してほしいです!